そしたら 本当に一部。 一カ所だけ似たような場所がありました。
場所は 恵比寿駅の近くの公園でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
舞台訪問 ロケ地巡り [化物語]
まよいマイマイ〜東大和市 ロケ地巡り〜千葉都市モノレール つばさキャット 其ノ伍巡り(仮)
[それでも町は廻っている] あっ玉川だ! それでも町ヲ廻っている [ダンスインザヴァンパイアバンド] 夢の島〜ヴァンパイアバンド〜巡り再び [お台場ガンダム] ガンダム立体化作戦!!
日記(83)都内でまた「一灯点滅信号機」を発見致しました。
荻窪駅の近くにありまして 一体型ではありませんが 珍しい信号機だと思います。
まだまだ 都内にはありそうな気が致します。
今後も探し続けようと思います。
一灯点滅信号機 探索 その一
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。
江戸川区にあります「今井児童交通公園 」に行って参りました。
ここの目玉は「サイクルモノレール」なのですが 残念ながら正月時期にはやっていなかった為
乗ることは出来なかったのですが(はたして大人一人で乗れるのかどうか...)
サイクルモノレール 検索してみると結構各地に存在するのですね。 自分は実物を見るのは今回初めてだったのですけど。
見た目怖い感じがするのですが どうなんでしょう。安全なんでしょうけど 是非動いているところを見てみたかったです。
「交通公園」は 子供の頃あこがれましたねぇ 今見ても心躍る感じですから子供なんかは本当に楽しいんだろうなぁと
思います。
車でのアクセスが困難なのと 駅からも少し離れているので 本当に地元の方の遊園地って感じですね。
でも 近くにこんな施設があるのは羨ましい限りです。
「それでも町は廻っている」7話に登場します坂に行って参りました。
非常に好きなシーンだったので実在する場所があって良かったです。
場所は世田谷区砧公園近くなのですが
この日は晴れていて 坂から眺める富士山がとても美しく 写真に収めましたけど
広角だから小さく映ってしまいました。
お昼に モデルとなった喫茶店「アルプス」に行って参りました。実は2回目だったりします。
既に話題になっているのか 何名かは それっぽいお客さんが
中にも外にもおられました。
(カツカレーを探していたみたいですが お店のメニューにはございませんです)
前回がオムライス。 で今回もオムライスにしてしまいましたが
味 変わりました? というかケチャップライスが エビピラフっぽかったのですが....
でも お店の雰囲気もお店の方も そして常連さんと思える町の方々も
すごく良い感じでした。
あとお店の飾ってある色紙が増えてましたネ!
最初に飾ってあった原作者が贈ったと思われる色紙って
アニメ版の1話から映っていたのですね 気がつきませんでした。
久々の 化物語のロケ地訪問記です。
忘れていた訳ではなく 探すのに時間が掛かっているというのが本音でして
ネットで検索しても有力な情報が少ないのも残念なのでアリマス。
今までは リアルタイム放送に合わせて検索をしておりましたけど 改めて 1話からじっくりと
探してみようと思った次第です。 でも コンプリートは難しいですよね というか不可能なのかも。
今回は ひたぎバージョンのオープニングからです。
一番の問題は「一灯点滅信号機」なのですが これは未だ未解決。
次に 巨大化したひたぎさんが登場するシーン。
これは 汐留でしたけど 間に映るシーンだけ 紹介する所が無かった?ので紹介します。
残念。後ろに高層マンションが建ってしまいましたね。
ちなみに この場所
の撮影ポイントから90度右に向きを変えると撮影出来ます。
僕も以前 訪れた時は 橋の真ん中辺りかと思っていたのですが
マンション狙いでポイントを探すと こちらのポイントも見つかったのであります。
静岡に行って参りました。
県立美術館にて「ロボットと美術」展が開催されております。
興味のある方は是非足を運んでみて下さい。
会場では かつて「静岡市児童会館」で働いていたロボット「カンちゃん」も出迎えてくれます。
「カンちゃん」は復元されて以前よりパワーアップしているそうです。
写真撮影が可能なのはここまで。
あとは見てのオタノシミ。
JR線と静岡鉄道両方で行くことが可能ですが JRの「草薙」という名前も 甲殻をご存じの方にはニヤっとしてしまいそうで
偶然とは思えなかったです。
あと 駅から会場へは バスで行くといいですよ。 歩くと距離があります。(登り坂だし)
個人的には「相澤次郎」のロボット達と記念撮影がしたかったです。
初めて拝見しましたけど圧倒されました。 カッコ良すぎ!
次に「東静岡駅」にてガンダムを見て参りました。
電車でなら 静岡→東静岡→草薙 なのでアクセスは楽です。
離れてみると 小さいかなぁという印象でしたが 真下に来ると大きいですね。
結構な人で 効果は絶大だなぁと思うも 半分でもいいから 県立美術館に足を運んでもらえたら
いいのにねぇと思う一日でした。
帰りに静岡で 「駿河ラーメン」というのを食べました。
黒くて濃い感じがしますけど ダシが効いていてあっさり。好感触な印象でした。