Hi-OVIS 聞き慣れない言葉かもしれません。
(Highly-interactive Optical Visual Information System)の略で
光ファイバーによる双方向の映像システムの実験をされていた様です。
私的には 光ファイバーの導入といえば つくば万博からかなぁ等と思っていたのですが
それより以前に大規模な実験をされていたのには驚きです。
私は YouTubeのドキュメンタリー映像で知りました。
「光を送る-光ファイバー--」
81年制作のようです。
もしかしたら 当時の雰囲気が残っているのかな?と思い 生駒市へ参りました。
石碑がありました。
おそらくサービス終了後に設置されたのだと思われます。
映像時の東生駒駅。
雰囲気そのままです。
駅前ロータリーの様です。
こちらは 大分様変わりしてしまったでしょうか。
映像を配信していたと思われる建物です。
現在もケーブルテレビ局として利用されています。
双方向番組として放送されていた地域情報番組
どうやら 駅前で撮影されていたみたいですね。
八百屋さんでの取材。
駅一階の商用スペース。
背景かからして ここだと思われますが
八百屋さんは無く その後スーパーになっていた様です。
光ケーブルが使われていた地域。
40年たった今でも 面影が残っておりました。
映像見るまでは 全く知らなかった事だったので 知れて見れて訪れて
良かったと思っています。
タグ:舞台訪問